| Home | 全商品 表札編 | 全商品 看板編 | ご利用案内 | ご注文の方法 | お問い合わせ | サイトマップ |
    たんぽぽコラム    


  今朝の収穫

 このところ気温も20度を超えるようになり、アスパラガスが始動したという感じです。どんどん大きくなります。
 今朝の収穫は4本。みずみずしくて、甘くておいしい!!
  我が家の庭の畑にも春
 アスパラガスの芽が出てきました。
 さらにニラも青々した葉になり、食べれそうな感じ。
  山形にも春
 フクジュソウ、つくし、たんぽぽ
 春みっけ。
 白鷹のウオーキングにて 
  たんぽぽ特製坦々麺
 坦々麺を作りました。ときどきリキを入れて作ります。
 鶏ガラを煮て、スープを作るところから頑張ります。ひき肉をたくさん入れて、豆板醤たっぷりピリ辛の極上の味に仕上がりました。名付けて「たんぽぽ特製坦々麺」です。
 780円でいかがでしょうか? 
  我が家の手作りアイテム No.15 電球の照明器具をおしゃれに変身させる計画
 先日紹介させていただいた、トイレの人感センサー付LED電球への変更計画で、殺風景な照明器具をちょっとおしゃれにしようという計画を実行しました。写真をご覧ください。こんな形に変身しました。
 アンティーックっぽい感じを出そうと製作してみました。
 ただ、電球が点灯するとそちらがまぶしいので、残念ながらよく見えません、ちょっと空振り気味です。
  人感センサーLED化計画
        トイレ・洗面所のリニューアル その3


 人が動くの感知して電気がつくようになりました。大変便利です。それに、消費電力が下がった上に、今までよりも明るくなりました。素晴らしい劇的な変化です。消し忘れることもありません。トイレは2分後、洗面所は1分後に消灯します。

 というわけで、人感センサーなので、スイッチは必要なくなりました。そこで、スイッチを取ってしまいました。右下の写真をご覧ください。スイッチがなくなりました。
 正確に言うと、スイッチ部分を中に押し込んでしまい、その状態でスイッチの穴のないカバーを取り付けたというわけです。もちろんスイッチはオン状態のままにしておきます。
          Good Job!!
  人感センサーLED化計画 トイレ・洗面所のリニューアル その2
 いよいよ簡単な工事の開始。
1.こんな感じの古い照明器具がついてました。これを取り外して、新しい器具に交換します。
2.Panasonicのレセプタクルという器具を取り付けます。400円ぐらい。簡単な電気工事です。古い照明器具の汚れた跡が残っています。この問題は将来的にトールペイントマジックを使って解決する予定。
3.さらにカバー(400円ぐらい)を取り付けて完成です。コードの穴は見えなくなりましたが、まだ照明器具の跡が隠し切れず、ばっちり残っています。
4.人感センサーLED電球を装着しました。美的にはどうかなと思いますが、先ほど書いたようにこれは将来の課題。しかし、いつになることやら。
1.古い照明器具 これを取り外し、交換します 2.レセプタクルを取り付けたところ  3.その上にカバーをかぶせて工事完了  4.人感センサー付のLED電球を取り付けました
  人感センサーLED化計画
        トイレ・洗面所のリニューアル その1

 トイレと洗面所の照明が電球式で消し忘れてよくつけっぱなしになっていました。この問題を解消するため、Panasonicの人感センサー付LED電球を使って、自動点灯、自動消灯を実現させようと考えました。省エネと使い勝手の良さを同時に実現できる試みです。
 2枚目の写真のレセプタクルは現在ついている照明器具の代わりに付ける電球用の器具です。飾り気のないつまらない器具ですが、それを今後トールペイントパワーも使ってちょっとセンスアップを図りたいと計画中です。





  雪の中の今日のたんぽぽハウス 
 今週の月曜日から降り続いた雪で、山形は本来の姿に戻りました。今週月曜日に今季初めて「雪はき」をして依頼毎日の日課になりました。今までにない過ごしやすい冬でしたが、これで運動不足も少々解消されるかもしれません。
 ところで、たんぽぽハウスの変わりように驚きます。下の正確には18年前の写真と比べてみてください。きちんと手入れをする必要を痛感しています。

  あけましておめでとうございます。
 今年もご愛顧よろしくお願いいたします。
 朝起きると、外は真っ白です。雪が降る元旦となりました。27日に降った雪も消えたので、積雪のない元旦を迎えるのかなと思っていたら、やっぱり雪国山形でしたね。
  天童にも初雪
 天童にもとうとう降りました。うっすらと庭が雪化粧です。庭といってももはや畑となった庭ですが... それにしても、天童に住んで25年になりますが、こんな遅い初雪は初めてです。「もしかすると、雪が一回も降らずに年が開けるかもしれないね」と話していたところでした。
  来年の6月ごろの収穫を目指して、うちの庭にはタマネギとニンニクが植えられています。タマネギは毎年植えますが、たいして大きな玉にはならずがっかりしています。来年はどうなるか? ニンニクは今年初めて挑戦。また、報告します。品種は、タマネギはO・P黄、ニンニクはホワイト六片です。ニンニクはコストが高いのでうまくいってほしい。
 この畑もそろそろ雪の下になってしまします。
  先日漬けた「はりはり漬け」も美味しくできました。微妙に味を調整しながら、いい塩梅に出来上がりました。是非皆さんもお試しください。(2015/12/05)

  天童も大荒れの天気になっています。蔵王のスキー場も今日スキー場開きです。雪は現在50cmと少ないですが、滑走可能だそうです。
  道端の果樹園の前に無人の果樹販売の小屋があります。私の家のすぐ近くにあります。そこで買ったりんごです。6個入って100円です。考えられない値段です。消費税もつきませんから、百均より安い。商品にならないレベルなのでしょうが、本当においしいりんごです。
 田舎の特権ですね。
  切った大根を丸2日干しました。その結果、右の写真のように水分も随分飛びまして、しなしなになります。干し加減はお好みで! これで準備OK。これを漬けます。レシピは以下の通り。

【はりはり漬けレシピ】
  ・しょうゆ 6 : 米酢 4  (たとえば、しょうゆ60cc 酢40cc)
  ・昆布   適量 (小さめに切る)
  ・たかのつめ(鷹の爪)  適量
  ・お好みで味の素など


 漬け汁は作り過ぎないように! 大根1本なら漬け汁100ccなんていらないと思います。少しづつ調整しましょう。


  それでは「はりはり漬け」作成に取り掛かります。昨日収穫した大根を縦に切りまして、これを干します。外で干せば一番いいのですが、山形ではこの時期太陽も出ないのですぐにカビが生えてしまします。ですから、室内で、扇風機を使って強制乾燥です。これまでの経験では、常に風を動かしていることが、カビさせない一番の対策です。この状態で丸1〜2日は乾燥させる必要がありますね。
  うちの庭で採れた大根です。形が素人らしくてかわいい、と思っています。大根は今年初めての挑戦でした。以外にうまくできるのもです。これを「はりはり漬け」にしていきます。川越の義母からの伝授です。(2015/11/28)

  3日ほど前に初雪が観測されたそうです。家の周りで降ったという記憶がないので実感はありません。気象台の発表です。しかし、かなり冷え込んできました。いつ降ってもおかしくない状況です。比較的近くの山の上も朝などは白くなり始めました。 今日は車のタイヤをスタッドレスタイヤに交換します。
  主人の埼玉の実家はお麩屋さんだったのですが、その工場に置かれていた茶箪笥です。昔は台所にあって使われていましたが、要らないもの扱いで、端っこに置かれていました。ちょっと掃除をして、天童まで運んできました。新たな嫁入りです。本当に味があると思いませんか? 戸のレールも金属製ではなく、木でできています。粋ですよね。もうすでに、天童のこの家に溶け込んでいます。
  道の途中のリンゴ畑。とても美しい風景なので、車を停めて撮影しました。葉が紅葉し、はらはらと散る中、リンゴは真っ赤においしそうになっています。天童は果物王国ですから、さくらんぼ、リンゴ、梨、ラフランス、桃、プラム、ぶどうなどなど何でもあります。春は果物の花でそれは美しいです。
  さらに新商品1品をアップしました。
  山形は紅葉の季節も終わりを告げていますが、11/2に山寺の近くの紅葉川渓谷というところで紅葉を堪能してきました。プチ渓流登り?的な素敵なところです。少々スリリングな場所もあり、景色とともに楽しめます。
  主人の埼玉の実家にあった古い下駄箱をもらって来ました。「そんなもの持ってくの?」と言われましたが、一目惚れしました。玄関に置きましたが、ぴったり。時間ができたら、ステインやニスで塗ってみようかなと思っています。
▲PAGE TOP
お買い物ガイド
商品の価格について
表示されている価格は基本の文字数の場合の価格です。
基本の文字数を超える場合は追加料金をご請求いたします。
ご注文をお受けした後、お見積書をお送りさせていただきます。
詳しくはご利用案内をご覧ください。
ご注文について
ご注文される前に必ずご利用案内をご確認ください。
ご注文いただく場合はご注文の方法からご送信ください。
配送・送料について
代引き、銀行振込、郵便振替がご利用いただけます。
郵便局、宅配便でお送りさせていただいています。
詳しくはご利用案内をご確認ください。
プレートの名称・サイズについて
定番プレートの名称のルールはプレートの名称をご覧ください。
サイズは、縦×横×厚さ をmmで表示しています。
挿入文字について
お客様のご希望の文字をお入れいたします。
漢字、カタカナ、ひらがな、アルファベットのいずれもOK。
基本のフォントはフォント一覧からお選びいただきます。
可能な限りお客様指定のフォント、ロゴにも対応しています。
お問い合わせ
お問い合わせはこちらをご覧ください。