![]() このところ気温も20度を超えるようになり、アスパラガスが始動したという感じです。どんどん大きくなります。 今朝の収穫は4本。みずみずしくて、甘くておいしい!! |
![]() |
![]() |
![]() アスパラガスの芽が出てきました。 さらにニラも青々した葉になり、食べれそうな感じ。 |
![]() |
![]() |
![]() フクジュソウ、つくし、たんぽぽ 春みっけ。 白鷹のウオーキングにて |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 坦々麺を作りました。ときどきリキを入れて作ります。 鶏ガラを煮て、スープを作るところから頑張ります。ひき肉をたくさん入れて、豆板醤たっぷりピリ辛の極上の味に仕上がりました。名付けて「たんぽぽ特製坦々麺」です。 780円でいかがでしょうか? |
![]() |
![]() 今週の月曜日から降り続いた雪で、山形は本来の姿に戻りました。今週月曜日に今季初めて「雪はき」をして依頼毎日の日課になりました。今までにない過ごしやすい冬でしたが、これで運動不足も少々解消されるかもしれません。 ところで、たんぽぽハウスの変わりように驚きます。下の正確には18年前の写真と比べてみてください。きちんと手入れをする必要を痛感しています。 |
![]() |
![]() 今年もご愛顧よろしくお願いいたします。 朝起きると、外は真っ白です。雪が降る元旦となりました。27日に降った雪も消えたので、積雪のない元旦を迎えるのかなと思っていたら、やっぱり雪国山形でしたね。 |
![]() 天童にもとうとう降りました。うっすらと庭が雪化粧です。庭といってももはや畑となった庭ですが... それにしても、天童に住んで25年になりますが、こんな遅い初雪は初めてです。「もしかすると、雪が一回も降らずに年が開けるかもしれないね」と話していたところでした。 |
![]() |
![]() この畑もそろそろ雪の下になってしまします。 |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() 田舎の特権ですね。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |